
前置きすると、
僕らが授かった双子さんは二卵性の男の子です。そして通常の妊娠周期より2人とも小さめだそうで、毎回妊婦検診の結果は胎児発育曲線のギリギリボーダーラインに沿って成長中です。
それでも2人とも妻のお腹の中で小さな身体を目一杯使って、お腹がボコボコになるほど良く動いてくれてます!笑
多分、双子の妊婦さんには経験があるある現象だと思います…笑
さて、話を本題にもどします!
どうやら今回の妊婦健診で双子の成長に変化がでてきてしまいました。
というのも
ニ子さんが一子さんの成長を追い抜く!
- 一子さんが1000gほどに成長!
- 二子さんが950gほどに成長で、いつも一子さんが一回り大きく成長してくれていました。
ところが今回の29週目の妊婦検診の際には
- 一子さんが1074gほどに成長しました。
- 二子さんが1112gほどに成長しました。
なんと、二子さんが一子さんの成長を超えて育っていたのです!
二子さんは今までずっと小さめで成長してくれていたので、この結果には正直ホッとした気持ちもありました。
しかし、心配なのが今までずっと二子さんよりも一回り大きく成長を続けてくれていた一子さんの成長が今回の妊婦検診ではあまり成長が伸びていなかったのです!
病院の先生も最初は
『あれ〜?測り間違いかな〜?』と言って、もう一度双子の胎児を計り直しくれましたが、結果は同じ。
念のため、追加で胎児の心拍数などの検診も受けてはみたものの、特に異常は無くひとまず様子を診ることとなりました。。。
少し心配事が増えましたが、なにはともあれ双子の胎児さんは小さいながらも着実に成長してくれています♪
胎児の成長が遅い原因

今回の本題になりますが、僕らが授かった双子さんは通常より胎児の成長が遅い組に入っています。
そしてこれまでの妊婦健診でわかっている原因として
- 妊娠糖尿病
- へその緒が胎盤の隅っこについている
- 夫婦の遺伝が影響を与える
などです。
妊娠糖尿病
妊婦糖尿病は妊娠28週目の検査で発覚したので、わりと治療を始めてからまだ間もないです。
治療といっても栄養士さんからの食事の正しい摂り方を教えてもらう程度だったので、これまでの生活とほぼ変わらずといった感じです。
とはいえ
- 妻の大好物の甘いお菓子は3時のおやつのみ
- 夕食後の甘いものは血糖値が上がるのでNG!
- 間食の基本はフルーツかヨーグルトにする
- 食事の最初は野菜から必ず食べる
などの制限はかけられてしまいましたが…
ここはチーム夫婦で乗り越えていこうと思います!笑
とりあえずたまーに贈る妻へのご褒美は甘いお菓子やアイスを止めて、大量のヨーグルトに変更しようと思います…笑
へその緒が胎盤の隅っこについている
おそらく、これまでにわかっている原因の中で最も影響をしているのではないかというのが、双子の胎児ともにへその緒が胎盤の隅っこについているということです。
へその緒が胎盤の隅っこについていると本来お母さんが食べた栄養がへその緒を通じて胎児に行き届くのですが、その栄養が上手く胎児に伝わらないようです。
先生からも特に改善策なく、慎重に経過を診ていきましょうとのことでした。
僕も色々調べてみたもののネットには改善策もなく、ただ不安を募らすようは内容の記事ばかりが目に付くので、探すのは諦めました!笑
夫婦の遺伝が影響を与える
確かにそうなのかなーという節はあります。
というのも
- 僕が産まれた時の体重は2600gほどです。
- 現在は身長168cm 体重55kg 痩せ型
- 妻も産まれた時の体重は2500〜2800gほどでした。
- 現在は身長152cm 体重?kg 普通体型
なので、僕ら夫婦はどちらかというと出生時も現在の体格も一般的には小さめというわけで、少なからず双子の胎児にも影響がありそうです。
まとめ

色々と書いてきましたが、結論から言うと
へその緒が胎盤の隅っこについているのは確かに、双子の成長に影響しているのは間違いないです。
ですが、他の要因は胎児の成長に直接影響しているとしても、その影響は少ないのかなと思えます。(あくまで個人の見解です。)
それに心配性な僕は胎児の少しの変化でも心配になり、色々ネットで調べたりもしますが、結局そういう時はネガティブな記事しか頭の中にインプットされないんですよね〜。
なので!そういう時は逆に色々と調べるのをやめました!笑
なぜなら結局、何も解決にならない事の方が多いから。
- 毎日、胎児に話しかける
- 暇があればスマホじゃなく胎児と胎教でコミュニケーション(音楽を流して聴かせたり、お腹越しにハイタッチしたり)
- 妻と不安や良かったことを共有する
これを毎日するだけなんですけどね。。。
心が落ち着いてポジティブになれるのです!
きっと胎児もお母さんやお父さんとたくさんコミニュケーションをとりたいと思っているはず!
実際、僕らが授かった双子さんは、お腹に話しかけると2人ともモゾモゾと反応してくれていますよ。笑
胎児にもそれぞれ個性があるので、あまりネットの記事や周りの人の話しは気にせず、これからもポジティブに妊娠期間を夫婦と共有していこうと思います。
それでは本日も最後まで見てくださりありがとうございます♪
こんにちは♪
オトダンです^_^
今日は妊娠29週目の妊婦検診に妻と病院へ行ってきましたが、毎回双子の胎児が無事に成長しているか、期待と不安が入り混じってしまい、未だに病院の待合い室でソワソワしてしまいます…笑