パパ育コミュ@ブログ部における「ブログ駅伝」の活動として、2021年3月のテーマ「春にぴったり、お外遊びの工夫」に沿って、執走者それぞれが記事を書いてタスキをつないでいきます。
Bチームの走者は以下の通りです。
第1区 シカゴリラさん【東京で子供と野良仕事】春の畑の準備編
第2区 B型パパさん 2歳児と追いかけっこ もっと楽しむ工夫
第3区 育休先生さん お散歩で広がることばの世界♪〜お子さんのことばの習得ための工夫〜
第4区 オトダン 【子どもと遊ぶ】春の外遊びを楽しくさせて、普段でも活躍する道具3選←本記事

#桜 前線ど真ん中🌸
— オトダン@新米双子育児パパ👶ブログで育児の悩みを発信中☀️🎡🎢 (@Otodan_) March 29, 2021
そんなの双子は花見よりおやつに夢中でした😂#花より団子 #パパ育#田舎 帰省満喫中😊 pic.twitter.com/BwXrgFekle
とはいえ、双子は花より団子で、お花見よりおやつに終始夢中でしたが…
それはそれで双子なりにお花見を楽しんでいるので良しですかね笑
気づけば部屋中がおもちゃで溢れていた件
私も双子の男の子を育てる中で感じているのは、気づけばあれよあれよと子育て道具やおもちゃが部屋中に溢れんばかりに増えていたという経験です。
可愛い我が子にはやっぱりついついおもちゃを買ってあげたくなっちゃいますよね笑
そこで今回は
- 春の外遊びを楽しくさせてくれる道具を探しいる
- おもちゃの数をこれ以上増やしたくない
- 何通りも使い道がある道具が欲しい
- できれば、生活用の道具としても使える遊び道具を探している
そんな方にオススメできる外遊びや普段でも活躍する道具3選を紹介します!
それではまいります!
【子どもと遊ぶ】春の外遊びを楽しくさせて、普段でも活躍する道具3選
【フリスビー】柔らかい素材で安心ポケットディスク
柔らかいコットン100%で一つずつ丁寧に手編みで作られたハンドメイドフリスビー
折り畳んで持ち運びが出来るので持ち運びに便利です。
相手にフリスビーが当たっても痛くない。
まだ手加減の調整ができない幼児からでも安心してフリスビーを楽しめますよ〜😃
また、普段は鍋敷きとしても使用できるので、フリスビー以外でも重宝しそうですね。
【ハンモック】ゆらふわモックマルチ
天気の良い日にピクニックに行くと気持ち良くて昼寝もしたいですよね。
そんな時に重宝するのがゆらふわハンモック。
移動時は折り畳みが可能で専用の収納袋に入れて持ち運びも楽チン。
設置に必要な道具も一切不用で、両サイドに脚を広げてカチッと止めるだけであっという間に自立式のハンモックに完成。
アウトドアのシーン以外でも物干しとしても活躍するゆるふわモックマルチ
子どもお着替えは毎日大量に発生しますし、そんな時に雨で洗濯物を外に干せない時は、付属の棒をかけるだけで、物干しとしても使えます。

我が家では梅雨時期の雨が多い日なんかは物干しとしてもかなり重宝してます!
【アウトドアワゴン】荷物の持ち運びやおもちゃの物置きとしても便利
最近は公園でも見る機会が多くなっている方もずいぶんと多いのではないでしょうか?
足場の悪い場所でも安全かつ大量に荷物の持ち運びが出来るのめアウトドアにはもはや定番アイテムですね。
コールマンアウトドアワゴン
可愛いデザインが魅力のロゴスアウトドアワゴン
それに普段はおもちゃの物置きとしても使えるので、収納箱としても便利ですよ
子どもが外遊びをするメリットとは

コミュニケーション能力の向上が期待できる
いろんな人と出会い、接したり遊んだりすることでみんなで遊ぶ楽しさや協調性が養われる。
いつも会っていない人と出会うことで、自然とコミュニケーション能力の発達が期待できます。
学習能力が養える
家の中とは違い、普段とは異なる景色をみると多くの神経が刺激を受けます。
脳の前頭前野も刺激を受けるので集中力のあるがアップして、勉強の効率も良くなるでしょう。
基礎体力が養われる
外で遊ぶと、走る、座る、飛び跳ねるなどの行動を良くするかと思います。
それによって身体の動かしかたも自然と身につくようになりますよ。
積極性が育つ
家でも遊びと比較すると外遊びのほうが自由度が高いため、子ども自身がどんな遊びをしようかと考えて行動するようになります。
そのため、積極性も自然と身につけてくれます。
健康維持に役立つ
外で遊ぶと心配機能が鍛えられたり、太陽の光を浴びることで代謝が良くなります。
そのため、ストレス発散や睡眠の質の向上も期待できます。
失敗経験から学びを得る
子どもはさまざまな失敗経験から学びを得ます。
例えば、ボール遊びや鬼ごっこなど、友だちと仲良くするためにはどういった行動をすれば良いのか、
失敗を肌で感じることで勉強では経験できない体験を糧に生きていく術を身につけて行くでしょう。

お次はいよいよアンカーのまるげりさん(@marugeriswitch)へとタスキを繋ぎます!
最後までみてくださりありがとうございました。
おわりッ
こんにちはオトダン(Otodan_)です。
もうすっかり季節は春ですね。
我が家も最近、田舎の実家にプチ帰省をして、家族でお花見を楽しんできました😃