近ごろ、パパ友が公園で子育てに奮闘している場面に遭遇して、自分も早くパパ友生活したいな~と憧れをもっているオトダンです。
そんなパパ友ライフを送るためには『抱っこ紐は必須でしょ!』とういうことで、その熱量のまま、あれこれ抱っこ紐について調べると『ナップナップの抱っこ紐が良いよ!』というレビューが多かったので調べてみました!


ちなみに僕以外にもナップナップの双子の抱っこ紐について知りたいかた多いようです。
それでは早速気になるナップナップの使用感はどうなのかみていきましょ~♪
ナップナップの強味は徹底したリサーチ力
ナップナップは日本人向けに設計されており小柄のママにも使い易いように製品が作られているということです。
ナップナップの強味は製品を作る際に徹底したリサーチ力にあります。
というのも、 子育ての最前線で活躍している保育士さんや子育てに奮闘中のお母さんのリアルなレビューを汲み入れて、一つひとつの製品を使用者の目線から製造しているのですよ。
特にこのキーワードはナップナップのストロングポイントだ!
赤ちゃんの快適さ
持ち運びの便利さ
安全性
装着の簡単さ
デザイン性

やはりナップナップは日本人向けに製品を作っているだけあって、装着感はかなり良さげ。
他にもこんなメリットがあるよ
- 背中が全面メッシュになるので梅雨やジメジメした日本の気候に最適
- 背あてに大き目のポケットが付いているので手ぶらで外出ができる
- 機能的でありながら、お値段が他の抱っこひもの約半額で販売されている
- おんぶ補助ホルダーが付いているので、簡単におんぶができる
- 必要ない時はコンパクトに収納できる
デメリットは生地にホコリが付きやすいようです。
なのでホコリが気になるという方はベージュ色などの抱っこ紐にして、ほこりが目立たないように工夫すると良いですよ。
ナップナップの前ふたご抱っこ


と、その前に!時間がな無いかたもいると思うのでナップナップのふたごだっこ紐の概要をザックリ伝えておきます。
- 製品の重さは1270g
- 製品材質は本体表地綿100%
- ふたごだっこひもは4wayで多彩な抱っこの組み合わせが可能
- ナップナップは日本人の骨格に合わせて製品が作られている
- ふたごだっこひもの価格は29,700円(税込み)
- 前ふたりだっこでより一層『ふたご感』を味わえる


ナップナップの双子抱っこ紐は4wayで多彩な抱っこの組み合わせが可能
ナップナップのふたご抱っこ紐の特徴はファスナーの切替えで最大4wayにできるところ!

とはいっても、二人を前に抱えるのは腰に負荷がかかるのでこの抱っこができる期間は4か月前後~8ヶ月までと限られますね。


こちらは腰すわりの7ヶ月前後から使用ができて、体重は一人当たり約13kgまで(二人合計26kg)使用できます。
言わずと知れた定番のスタイル!一人だけ寝かしつけしたい際に重宝しますね~。
一人はベビーカーに乗せて、おんぶ抱っこスタイルでおでかけする時に使えますね。
そして、この4wayの良いところは、一人用抱っこ紐としても使用できるという点です。ベビーカー等と組み合わせることで、いろんなシチュエーションに対応できちゃいますね!

更にナップナップの抱っこ紐はお値段もリーズナブルな価格なので、メインの抱っこ紐として使うかたや、セカンドとして購入されているかたなど、生活にあったスタイルで購入すると良いですね。
実際にまえ2人抱っこを使用してみた


前ふたご抱っこ紐は実際のところ使い勝手はどうなの?
事前にきっちりと調節さえ出来ていれば歩いていても抱っこ紐がズレる心配もなく快適に歩くことができました。
但し、オトとダンの体重はそれぞれ5500g程で合計で10kgの体重を支えて歩くのは一般男性並みの力のある僕でも少々腰に負荷がかかってしまいキツかったです。
とはいえ、歩き始めてすぐにオトとダンは抱っこされている感覚と歩く度に伝わる気持ちの良い振動で、スヤスヤ寝てくれました。
これは、寝かしつけに良いかも!
なので、前2人抱っこでは長距離の移動というよりかは、寝かしつくや近所の公園まで散歩やお買い物といったシチュエーション使いがメインとなりそうです。
絶妙なサイズと場所にある収納ポケット

携帯や財布等の貴重品は出来るだけ目の届く安全な場所に保管しておきたいものですよね!
その際にはこの両サイドの収納ポケットが活躍してくれます。
持ち運び専用のバック付き

遠出をした先で抱っこ紐を使いたい際には、このバックにコンパクトに収納して持ち運ぶことも可能です。
このバックも生地が丈夫なのと、普段の日常使いとして買い物のエコバックとしてもちょうど良いサイズとなっています。

まとめ
- 製品の重さは1270g
- 製品材質は本体表地綿100%
- ふたごだっこひもは4wayで多彩な抱っこの組み合わせが可能
- ナップナップは日本人の骨格に合わせて製品が作られている
- ふたごだっこひもの価格は29,700円(税込み)
- 前ふたりだっこは寝かしつけや近所に買い物や散歩に便利

それにエレベーター無しの3階建てアパートに住んでいる僕ら家族にとっては、ベビーカーを3階まで毎回持ち運ぶのは大変な労力がかかっちゃうので、毎回ベビーカーを敷地内に停めてある車に乗せて置いています。
なので、部屋から車のある駐車場までの移動時にこのふたごの抱っこ紐がすごく便利なんですよ。