
なぜ大阪駅なの?
というのもここ大阪駅には、時の広場という場所が駅構内の3Fにありまして、そこからJRの電車が一望できる絶景スポットになってるんですよねー!笑
電車好きの子どもたちにはたまらない場所なはず笑
ちなみに、ベビーカーで連れて行く場合は、LUCUA1100のエレベーターを使用すると時の広場までアクセスも良しです。
大阪駅の時の広場で電車を眺める双子たち


にしても、この時の広場に来ると思うのが、開放感抜群で、周りにはデカイ施設ばかりだもんで、毎回『都会きたな〜!』ってなるんすよね笑
筆者は生粋の田舎生まれ田舎育ちなんです。笑
大阪駅に電車の見学きたよー❣️
— オトダン@新米双子育児パパ👶ブログで育児の悩みを発信中☀️🎡🎢 (@Otodan_) December 15, 2021
『時の広場』は電車見放題なんで、電車好きな双子にはたまらない場所だった模様😃🚆 pic.twitter.com/xOWGsoMF7F
時の広場は風通しが抜群に良い!

時の広場はビル風がビュービュー吹いてくるんで、ちょっと外気温が冷たい時は暖かい上着は必須で持っておくと良いです。
で、けっこう、風が吹いてて寒かったのと、次男坊が電車に飽き始めてきたので30分くらいで時の広場に別れを告げちゃいました。笑
ルクア1100にあるStudio Cafe ZooAdventureが神店でした。

で、次に向かったのが、時の広場から目と鼻と先にあるLUCUA1100の5FにあるStudio Cafe ZooAdventure(ルクア1100店)に向かいましたよー!
時の広場からたまたま、見つけたお店なんですが、行ってみるとどうやらカフェと子どもたちが遊ぶプレイルームが合体している夢の場所でした!

プレイルームの使用手引き
- 子ども1人につき30分500円
- 3歳未満の幼児の場合は保護者が同伴
現在コロナの影響でボールプールは使用中止でした。

正直、大阪駅の立地で子ども1人30分で500円ってめっちゃ良心的な料金設定!
そんでもって、子どもを見守りながらカフェを楽しめるなんて、世の子育てママ、パパにとってはオアシスのような場所でした^ ^
残念ながらまだ我が家の双子は1歳8ヶ月と親が同伴しなくては行けなかったので、今回はカフェは無しでしたが…苦笑
とはいえ、大阪に電車見に来て良いお店を見つけられて大満足!

双子たちにとって夢の部屋だね~(^-^; 目が輝いておりました笑

さあ~どっちを通る?
カフェのお店の中とは思えない立派な遊び場でした☺

窓の外は大阪駅が見えますよ~(^-^;

すべり台も立派!!笑
もう少し施設について知りたい方にStudio Cafe ZooAdventureの説明深掘り情報載せますね〜
大阪初!動物いっぱい・・・ファミリーエンタテイメントェ&ママカフェ誕生♪
大阪駅のホーム、そしてルクアとルクアイーレの大阪駅エススレーター・エレベーターから見える
[動物モニュメントの大行進] が・・・、JR大阪駅のランドマークに。そして店内にはいると、心地よいBGMと「ママにやさしい」をコンセプトに、
ママとお子様が一緒に楽しめるカフェでお茶と、おしゃべりを楽しみ、大阪梅田にめずらしいリラックスできるCafeが誕生しました。
ママがゆっくりくつろげるカフェスペースだけでなく、
ボールプールや大きなすべり台、空中トンネルなど、小さなお子様が大好きな大型立体遊具が、そしてキッズのGirls Play HouseとBoys Play Houseでおうち遊びが、・・・・
たくさんの遊びがいっぱいあるので、お子様ものびのび楽しめます!
また、居心地の良いスタジオルームでは、カフェのご利用他、お子様の誕生日会や、ママ会などのパーティーもできちゃいます♪(有料・要予約)
楽しみ方いろいろ!ご家族とお友達でぜひお越しください。
引用:https://iko-yo.net/facilities/93024
あと、大阪駅から直結なので、梅雨時期や雨の日に外に遊び行けない日なんかはかなり助かるだなと感じました!
- 合わせて読んでおきたい記事
おわりッ
こんにちはオトダン(Otodan_)です。
今回は双子たちと電車を見に大阪駅やってきました〜^ ^